なんとか新幹線出発前にラーメンを食べて、お土産も買うことができた。で、この旅の最後の締めくくり。まだこの旅行で一度も食べていなかった聖護院の八ッ橋。最近の京土産は「京ばぁむ」が流行っているけど、やっぱり八ッ橋も食べたい。帰りの新幹線の中で、奥さんとペロッ ...
カテゴリ:京都旅行
[そうだ、京都へ行こう!] 京都ラーメンの老舗「ますたに」
結構余裕をもって京都駅に帰ってきて、新幹線出発前にちょっと遅めの昼ご飯。時間かからずに食べられるところがいいと思って探していたら、京都駅近くのビルの上に京都拉麺小路というものを発見。「ますたに」せっかく京都に来たんだから京都ラーメンのお店に決めた。昼飯時 ...
[そうだ、京都へ行こう!] 京都最古の禅寺「建仁寺」
ここは初めて来たんだけど、かなりお勧めのスポット。祇園の町を通り抜けた先にあるのに、今まで全然気にしたことないお寺だった。今回の京都旅行の中で一番の収穫はここの存在を知れたことかも。「建仁寺」ここも臨済宗のお寺で、建仁寺派の大本山。名前だけは聞いたことが ...
[そうだ、京都へ行こう!] 石川五右衛門で有名な「南禅寺」の山門
銀閣寺から哲学の道を通って、少し歩くとたどり着く。「南禅寺」世界遺産ではないけれど、見どころも多くて個人的には好きなお寺。この山門が、歌舞伎「楼門五三桐」の石川五右衛門の伝説で有名。有名な台詞が、「絶景かな、絶景かな」。誰もが一度は耳にしたことがあるんじ ...
[そうだ、京都へ行こう!] 「哲学の道」で黄昏てみた
銀閣寺からほど近いところにある有名スポット。「哲学の道」名前は有名だけど、行ってみるとただの川沿いの道だ。明治時代にこの辺りに文人が多く住むようになり、「文人の道」と称されていた。その後に、京都学派の哲学者達が散策していたため「哲学の小径」と呼ばれるよう ...
[そうだ、京都へ行こう!] 東山文化発祥の地「銀閣寺」
2日目に行く場所はあんまり決めていなかったので、漠然と東の方へ行こうってことで銀閣寺から南下しつつ京都へ戻ってくるコースにした。「銀閣寺」銀閣寺というのは俗称で、正しくは慈照寺。ここも臨済宗のお寺で、室町幕府八代将軍足利義政によって建立された。京都って、な ...
[そうだ、京都へ行こう!] イングリッシュモーニングな店「Lipton」
昨日の夜はかなり早く寝て、朝ものんびりと起床。結構歩いたし、朝早かったからな。で、ちょっと遅めの朝ご飯を食べに来た。「Lipton」京都駅からすぐの地下街にあるお店だから行きやすい。京都にいるけど、イギリスの朝食を満喫するよ。エッグベネディクトセット 880円俺の ...
[そうだ、京都へ行こう!] 京のおばんざい料理「味彩や」
鈴虫寺から京都駅まではバスに乗って来たんだけど、かなり時間がかかった。今日は早起きで眠かったからちょうどバスの中で寝られてよかったけどね。ようやく京都駅まで帰ってきたらお腹ペコペコで、夜ご飯のお店を探すことに。せっかくだから京都っぽい料理を食べたいってこ ...
[そうだ、京都へ行こう!] 願いを叶えてくれる幸福地蔵がいる「鈴虫寺」
ここも俺が一度ちゃんと来てみたかったお寺。前に来たことあったんだけど、その時から大混雑のお寺だった。当時はその理由を全然知らなかったから不思議に思っていた。で、後から知った話だと、ここの住職の説法がえらい面白いらしい。「鈴虫寺」正式名称は華厳寺といって、 ...
[そうだ、京都へ行こう!] 嵐山駅周辺は見どころがいっぱい!
竹林からの帰り際に嵐山の駅に立ち寄ったんだけど、このあたり周辺が意外に見どころ沢山で、晴れていたらもっとゆっくり見たかったね。嵐電の嵐山駅。駅の造りが独特で、この構内にも見どころがいくつかある。着物小径。着物の模様が入った筒がいくつも立っている。暗くなる ...