晴天の霹靂

道を歩くということは、必ずしも安全な道を選ぶということではない。 予想外の出来事が起きるから人生は楽しい!

2014年10月

今日も昨日に引き続き、平日休みのため町田まで買い物に来た。「ゴル麺。」この店は以前にも何度か来たことがあり、つけ麺が非常に美味しい。ゴールデンラーメン。略してゴル麺。名前の通りの黄金色の麺が特徴的。黄金つけ麺 880円並盛を注文したんだけど、まず麺に対して「 ...

今日はまた平日休み。最近は平日休みにラーメン食べるのが定番になってきたな。「らあめん花月 嵐」結構有名なチェーン店のラーメン屋で、色んなものとコラボ企画をやっている印象が強い。11月からはサラリーマン金太郎ラーメンなるものを発売するみたいだし。この店舗は結構 ...

生田緑地の施設の中でもここが一番おすすめ。何といっても世界最高クラスのメガスターⅢフュージョンが常設されている。「宙と緑の科学館」以前は青少年科学館という名前だったけど、リニューアルオープンの時に名称も変更された。外観はこんな感じ。ガラス張りで綺麗な建物 ...

ここは間違いなく小学校以来約20年ぶりくらいに来た。「川崎市立 日本民家園」日本民家園は古民家の野外博物館。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など全部で25件の建物を見て、中に入ることもできる。しかも、これらの建物は実際に人が ...

もしかすると初めて来たかも。入口まで来たことはあるような気がするけど、中に入ったことはなかったような。「川崎市 岡本太郎美術館」川崎市出身の、川崎市が誇る芸術家・岡本太郎。一番有名なのは20世紀少年にも出てくる「太陽の塔」だろうな。まぁここにはないんだけど ...

川崎市多摩区民ではないけど、生田緑地の敷地内の色んな施設を見に来るついでに来てみた。「生田緑地」ここには結構有名な施設がいくつかあって、どれも一度は行ったことがあるものの、だいぶ前だったから今はあんまり覚えていない。各施設の紹介はあとでするので、まずは区 ...

お昼ご飯は修善寺からかなり離れてる湯河原にあるお店。看板とかがほぼ無いから、知らなきゃ絶対に来ないような場所にある。「lunch itta」以前は「食事処山ごや」という名前でやっていた。この店構えを見ると、その名前の方が合っている気がする。でも、見た目とは裏腹にめ ...

タイトルの通りなんだけど、俺は毎年同時期に会社の同期5人で修善寺に旅行へ行く。それをうちらの中では「合宿」と呼んでいて、毎年違うテーマを決めることにしている。今年は「ありのまま」。正直言って特に深い意味はない。けど、テーマを決めて色んなことを無理矢理こじつ ...

もうすぐモンハン4Gが発売ってことだから、その前に紹介しておきたかった。 「モンスターハンター4」発売元:CAPCOM発売日:2013年9月14日発売当時は全く買う気はなかったんだけど、職場の後輩達にそそのかされて、「一緒にできるならいいか」ってことで購入を決意。以前、 ...

今日は平日休み。最近休みが多い気がする。うちの会社の振替休日の規定が厳しくなって、休日出勤をしたらその日の前後1ヶ月ずつ以内に取得をしなければならない。まだ、あと2日間残ってるんだよね。「麺創研かなで 紅」府中にある有名店。同じ系列でコンセプトの違うお店が ...

↑このページのトップヘ